表紙 |
|
|
|
|
表紙 |
|
|
|
|
日本鐵鋼協會第二囘講演大會プログラム |
|
|
|
|
総目次(鐵と鋼, 第十二年, 昭和二年) |
|
|
2-8 |
|
1) 製鐵所使用鐵鑛石に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
足立 逸次 |
八幡製鐵所調査課 |
1 |
|
2) 高爐セメントに就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
香春 三樹次 |
八幡製鐵所副産部 |
1 |
|
3) 鈑状鑄鐵鑄物の冷硬法(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
淺田 長平 |
神戸製鋼所 |
1-2 |
|
4) 白銑の黒鉛化に關する新現象と其可鍛鑄物工業への應用に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
齋藤 大吉 / 澤村 宏 |
京都帝國大學工學部 / 京都帝國大學工學部 |
2 |
|
5) チルドロールの研究(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
谷口 光平 |
八幡製鐵所研究所 |
3-4 |
|
6) 黒心可鍛鑄鐵に對する各種成分の影響(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
菊田 多利男 |
戸畑鑄物株式會社 |
4 |
|
7) 鋼の機械的性質と其燒鈍温度との關係に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
小林 子之輔 |
大同電氣株式會社 |
4-5 |
|
8) 粘土質耐火材(シヤモツト煉瓦)の品位決定用としての軟化點の測定に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
田所 芳秋 |
八幡製鐵所研究所 |
5 |
|
9) 瓦斯送風機に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
景山 齊 |
八幡製鐵所工務部 |
5 |
|
10) 黄銅加工品の時期割と結晶粒との關係並に低温燒鈍の影響(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
中上 義勝 |
東京電氣株式會社 |
6-7 |
|
11) 高温度に於ける鋼の粘性に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
佐々川 清 |
呉海軍工廠製鋼部 |
7 |
|
12) 健全なる「インゴツト」の鑄流を目的とする酸性平爐製鋼法に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
林 狷之介 |
陸軍造兵廠大阪工廠彈丸製造所 |
7-8 |
|
13) タングステン鋼の組織に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
村上 武次郎 / 武田 修三 |
東北帝國大學金屬工學科 / 東北帝國大學金屬工學科 |
8 |
|
14) 炭酸鹽の滲炭速度増加の原因に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
高橋 源助 |
東北帝國大學金屬材料研究所 |
9-10 |
|
15) 燒戻硬化の現象に關する研究(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
松下 徳次郎 / 永澤 清 |
日本特殊鋼合資會社 / 日本特殊鋼合資會社 |
10 |
|
16) 薄鈑の製造に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會)(タイトルのみ掲載) |
小田切 延壽 |
川崎造船所 |
10 |
|
17) 古代鑄錢の型笵に就て(日本鐵鋼協會第二囘講演大會) |
金子 恭輔 |
九州帝國大學工學部 |
10-11 |
|
|
本多 光太郎 / 山田 良之助 |
東北帝國大學金屬材料研究所 / 東北帝國大學金屬材料研究所 |
11-12 |
|
19) 製鐵作業活動寫眞-九州巡廻活動寫眞(日本鐵鋼協會第二囘講演大會)(タイトルのみ掲載) |
[記載なし] |
製鐵所 |
12 |
|